幼保連携型認定こども園 川島保育園

幼保連携型認定こども園 川島保育園お問い合わせ
こども園になりました。

保育の様子

たけ組さんとお散歩!(つぼみ組)
6月22日(水)たけ組のお兄さん・お姉さんと手をつないでお散歩に出かけました!

園舎東口から畑へ、畑では様々な野菜を観察し、美味しそうなキュウリ・ナス・ピーマンをたくさん収穫しました。
「おぉ~おばけキュウリ!」顔より大きなキュウリを見つけて大はしゃぎ。さらに
「わぁ!なに、このナス~!!」とても面白い形をしたナスを大発見!「園に持ち帰って飾ろうね」

ミニトマトには「早く赤くなあれ!」と声をかけ、スイカやカボチャには「早く大きくなあれ」となでなでしてきました。

その後、背丈より大きなヒマワリの花を観察し、職員駐車場を抜け50号の歩道に出て、園舎西側口に到着。

たけ組のお兄さん・お姉さん、つぼみさんのペースに合わせてゆっくり歩いてくれてありがとう!
また一緒に行きたいな。
2016-06-22
サッカー教室~第2回目~(たけ組)
6月17日(金)梅雨の時期とは思えないほどの晴天!
暑い日差しをうけながら、今年度からスタートしたサッカー教室です。

今日は、主にドリブルを練習しました。
2人1組になり、体の近くでサッカーボールを脚で運びます。
「ピッ~!」という笛の合図で、ボールを足で止めピタッととまる練習です。
少し難しかったですね。機会があったらお家でもドリブルの練習をしてみましょう。

最後は2チームに分かれて試合をしました。みんなボールを真剣に奪いにいきます。
砂ぼこりが立つほど活気あふれる園庭に「ヤッタ~!!!」、ゴールと同時に大歓声が!
今日は、1-0で青チームの勝利。みんないい汗をかきました!
2016-06-17
畑ではじめて野菜を収穫!(つぼみ組)
6月16日(木)少しどんよりした空模様でしたが
みんなで手をつないで、畑にお散歩にいきました。

広いサツマイモ畑に「わぁー!」
畑にはサツマイモの他にも、キュウリやナスやピーマン等の野菜がたくさん!
大きくなっている美味しそうな野菜はあるかな?みんな興味津々!!
食べごろのキュウリとナスを収穫し給食室に届けました。来週にはピーマンも大きくなっているかな~
2016-06-16
今日は楽しい誕生会(6月生まれ)
6月15日(水) 今日は月に一回の誕生会!
私服登園、完全給食と楽しみがたくさんある日です。
さらに、もも組さん以上の今月生まれのお友達は、お家の人と一緒の給食体験もあります。

6月生まれのお友達はぜんぶで17人。
誕生月のお友達は舞台に集合!
「大きくなったら何になりたいですか?」と一人ひとりに質問していきます。

「サッカー選手になりたいです!」「アイドルになりたいです!」
みんなの夢、叶えられるといいですね。応援しています。
2016-06-15
<園外保育>歓喜院へ(たけ組)
6月13日(月)あいにくの雨模様でしたが、子ども達は朝からドキドキワクワク!
今日は今年度第4回目の園外保育。行先は<歓喜院>です。

広い境内に入るとご住職がニコニコ笑顔で出迎えてくださいました。
ご住職にお焼香の仕方を教えて頂いたあと、心静かに雨の音を聞きながら座禅に挑戦!
また『食作法』も学びました。
「いただきます」と「ご馳走様でした」の意味をふまえ、お菓子をご馳走になりました。

とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
歓喜院さん、ありがとうございました。
2016-06-13
お兄さん・お姉さん達と一緒にキュウリを収穫してきました!(もも組)
6月10日(金)とてもいいお天気!
たけ組のお兄さん・お姉さん達と一緒に、園の畑にお散歩に行きました。

畑には、ナスやキュウリやピーマン、さつまいもやジャガイモ、かぼちゃ等の野菜がたくさん!
食べごろのキュウリが何本も育っていたので、収穫して給食室に届けました。
早くミニトマトも食べたいな~
2016-06-10
茶道教室~第2回目~(たけ組)
「お辞儀の種類は、何種類ありますか?」石田先生からの質問に
「みっつ!」と答えて感心感心。

第2回目の茶道教室ではお茶やお菓子のいただき方を学びました。
「お先にどうぞ」の心づかいは、お茶の時間だけではなく日頃から心がけたいことですね。

次回は、子ども達がお茶をたてます。美味しいお茶がたてられますように!

今日は、6月10日。“時の記念日”にちなんで
トケイソウのお花を飾ってくださいました。
2016-06-10
<園外保育>ポピー畑へ!(うめ組)
雨で延期になっていた 今年度 第2回目の園外保育

6月7日(火)アンパンマンの園バスに乗って、鬼怒川の緑地公園に行ってきました。

ピンク色のお花畑がみえてくると、みんな大はしゃぎ!
ピンクや赤、白のポピーの花を摘むと「ママにあげるんだ!」と、とても嬉しそうな子ども達でした。
2016-06-07
ケーブルTVの取材をうけました(たけ組)
6月7日(火)ケーブルTVの取材が入ると聞き
ドキドキワクワクしながらインタビューの練習をしていたお友達。

「大きくなったら何になりたいですか?」との質問に
1人ひとりマイクをもって、カメラに向かってしっかりと答える姿は、さすが、たけ組さんでした!
放送が楽しみですね。
2016-06-07
親子で行う運動あそび!(支援)
6月4日(土)インターナショナルスポーツクラブの先生方をお招きし
親子で楽しく行う運動あそびを たくさん教えていただきました。

お父さんやお母さんと一緒に体を動かし、ご機嫌の子ども達。
この機会をお家での親子の時間に活用していただければ幸いです。
2016-06-04
このページのトップへ