

クリスマスお楽しみ会♪-2
オータムコンサート♪
お店屋さんごっこ
11月17日(木)とても良いお天気に恵まれ、園庭でお店屋さんごっこをしました。
お菓子屋さん、洋服屋さん、クジ屋さん、自動販売機などなど…
様々なお店に、かわいい店員さんとお客さんでいっぱいです。
「いらっしゃいませ~!」「焼きたてのパンいかがですか~」
「これください」「10円です」「ありがとうございました」と、
ごっこ遊びを楽しむ元気な声が響いていました。
各クラスで何屋さんにしようかな?と話合い、商品づくり、お店の準備や片づけも行いました。
日頃からお子さまと一緒にお買い物をし、何をどのお店で売っているのか、体験を通して知り、
この機会を活かし、興味をふくらませていってほしいと思います。
お菓子屋さん、洋服屋さん、クジ屋さん、自動販売機などなど…
様々なお店に、かわいい店員さんとお客さんでいっぱいです。
「いらっしゃいませ~!」「焼きたてのパンいかがですか~」
「これください」「10円です」「ありがとうございました」と、
ごっこ遊びを楽しむ元気な声が響いていました。
各クラスで何屋さんにしようかな?と話合い、商品づくり、お店の準備や片づけも行いました。
日頃からお子さまと一緒にお買い物をし、何をどのお店で売っているのか、体験を通して知り、
この機会を活かし、興味をふくらませていってほしいと思います。
2016-11-17
おいも堀り
運動会!!
祖父母参観
お祭りごっこ&縁日ごっこ
8月10日(水)待ちに待った お祭りごっこ&縁日ごっこ!!
たけ組さんとうめ組さんはお父さん達に手伝ってもらい、大きな樽みこしと共同製作のクラスみこしを交替でかつぎながら、園の周りを元気に「ワッショイ!ワッショイ!」。
地域の方にもたくさん応援していただきました。
つぼみ組さんは山車にのり、もも組さんはクラスみこしを力をあわせてかつぎました。
お祭りごっこの後は〈縁日ごっこ〉。園庭にたくさんお店が並び、子ども達はワクワク!
「かき氷もう一回たべた~い」「焼きそば、美味しかった!」
「クジ 大当たりしたぁ!!」「ヨーヨー2個つれたよ」等々、子ども達は大盛り上がり!
夏の一夜を存分に楽しみ、満足気な笑顔がたくさんみられました。
たけ組さんとうめ組さんはお父さん達に手伝ってもらい、大きな樽みこしと共同製作のクラスみこしを交替でかつぎながら、園の周りを元気に「ワッショイ!ワッショイ!」。
地域の方にもたくさん応援していただきました。
つぼみ組さんは山車にのり、もも組さんはクラスみこしを力をあわせてかつぎました。
お祭りごっこの後は〈縁日ごっこ〉。園庭にたくさんお店が並び、子ども達はワクワク!
「かき氷もう一回たべた~い」「焼きそば、美味しかった!」
「クジ 大当たりしたぁ!!」「ヨーヨー2個つれたよ」等々、子ども達は大盛り上がり!
夏の一夜を存分に楽しみ、満足気な笑顔がたくさんみられました。
2016-08-10
卒園生の集い
音楽教室~第2回目~
お誕生会(7月生まれ)
七夕の集い
7月6日(水)少し肌寒い気候でしたが、健康大学・川島学級の方々がたくさん来てくださいました。
明日は七夕!大きな笹竹にみんなで作った色々な笹飾りや、願い事を書いた短冊を飾りました。
その後、ホールに集まって七夕☆集会!!
まずは先生がブラックパネルシアターで彦星と織姫の物語のお話を。それから各クラス発表です。
たけさんの合奏からはじまり、つぼみさん、ももさん、うめさん、最後にもう一度たけさんが登場しお歌で締めくくり。
みんな上手に発表できたので、たくさんの拍手をいただきました。
そしてお忙しい中、集まっていただきました健康大学生ひとり一人にプレゼントを!
たけさんが赤・紫・紺・黄緑…などなど自分で色を選んで染めたエコバックです。お買い物などに使って頂けましたら幸いです。
その後、健康大学生と一緒に給食をいただきました。
今日は七夕にちなんで、七夕そうめんや星形キャロット等、見た目がとても楽しい献立でした。
健康大学生の皆様、子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごしていただきありがとうございました。
明日は七夕!大きな笹竹にみんなで作った色々な笹飾りや、願い事を書いた短冊を飾りました。
その後、ホールに集まって七夕☆集会!!
まずは先生がブラックパネルシアターで彦星と織姫の物語のお話を。それから各クラス発表です。
たけさんの合奏からはじまり、つぼみさん、ももさん、うめさん、最後にもう一度たけさんが登場しお歌で締めくくり。
みんな上手に発表できたので、たくさんの拍手をいただきました。
そしてお忙しい中、集まっていただきました健康大学生ひとり一人にプレゼントを!
たけさんが赤・紫・紺・黄緑…などなど自分で色を選んで染めたエコバックです。お買い物などに使って頂けましたら幸いです。
その後、健康大学生と一緒に給食をいただきました。
今日は七夕にちなんで、七夕そうめんや星形キャロット等、見た目がとても楽しい献立でした。
健康大学生の皆様、子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごしていただきありがとうございました。
2016-07-06
プール開き!
<親子のつどい>木工ランド
トウモロコシが届きました!
6月23日(木)トウモロコシがたくさん保育園に届きました。
給食の先生だけでは間に合わないかも・・・
うめ組さん・たけ組さんに皮むきを手伝ってもらうことにしました。
「外側から1枚ずつ、やさしくむきましょう!」
でも皮は予想以上にしっかりしているので、なかなか上手にむけません。
固い皮と奮闘しながらむいていきます。黄色い部分がみえてきたら、あと少しです。
たけ組さんは、黄色い部分が半分くらいのところで皮をむくのを中断し、今度はクレヨンを用意! 次はトウモロコシの写生です。
「粒はどのように並んでいるかな」「ヒゲはどんな色かな」
じっくり観察しながら、描いていきます。
葉っぱから描くお友達、黄色い粒々から描くお友達、縦に描いたり、横に描いたり、
みんな真剣に画用紙にむかい、納得いくまで描きました。
様々なトウモロコシの絵が完成したら、皮を最後までむいて、ヒゲをキレイにとって、
むいた皮やひげをビニールに片づけたら終了です。
今日のおやつは、予定を変更して、蒸しトウモロコシ!
甘いトウモロコシをみんな笑顔でほおばりました!ご馳走様でした。
たけ組さんは、7月の園外保育でトウモロコシの収穫にいきます。楽しみですね!
給食の先生だけでは間に合わないかも・・・
うめ組さん・たけ組さんに皮むきを手伝ってもらうことにしました。
「外側から1枚ずつ、やさしくむきましょう!」
でも皮は予想以上にしっかりしているので、なかなか上手にむけません。
固い皮と奮闘しながらむいていきます。黄色い部分がみえてきたら、あと少しです。
たけ組さんは、黄色い部分が半分くらいのところで皮をむくのを中断し、今度はクレヨンを用意! 次はトウモロコシの写生です。
「粒はどのように並んでいるかな」「ヒゲはどんな色かな」
じっくり観察しながら、描いていきます。
葉っぱから描くお友達、黄色い粒々から描くお友達、縦に描いたり、横に描いたり、
みんな真剣に画用紙にむかい、納得いくまで描きました。
様々なトウモロコシの絵が完成したら、皮を最後までむいて、ヒゲをキレイにとって、
むいた皮やひげをビニールに片づけたら終了です。
今日のおやつは、予定を変更して、蒸しトウモロコシ!
甘いトウモロコシをみんな笑顔でほおばりました!ご馳走様でした。
たけ組さんは、7月の園外保育でトウモロコシの収穫にいきます。楽しみですね!
2016-06-23
今日は楽しい誕生会(6月生まれ)