幼保連携型認定こども園 川島保育園

幼保連携型認定こども園 川島保育園お問い合わせ
こども園になりました。

保育の様子

どんなトマトがなるかなぁ 

 今年も加熱用トマトの苗が届き畑へ植えました。まずは苗の持ち方を教えてもらい、そーっとポットから取り出し土へ。

 植えた後に支柱を立て水をあげました。たくさんたくさんなりますように!

2024-05-14
つぼみ1,2組のお友達

入園(進級)当初は、不安そうな顔をしていた子ども達も少しずつ園生活にも慣れてきたようで、笑顔で遊ぶ姿が多くなってきました!

2024-05-13
児童公園へ遊びに行きました!

もも組になって初めての園外保育!川島駅に到着すると目の前の電車に「バイバ~イ!」と手を振る子ども達。

その後の児童公園では、様々な遊具で元気一杯に遊びました!

2024-05-10
またね!ちょうちょさん

畑で捕まえたあおむしがアゲハ蝶に変身!みんなで観察した後にお空に逃がしました。

元気でね~!

2024-05-09
田んぼを作ったよ

 今年も田んぼを作ることに。子ども用のバケツで土を運び水をジャー。水をたくさん入れた後は手で土を混ぜる作業。

 土全体に水が回るよう腕まで真っ黒にして混ぜて出来た土。数日後土が落ち着いたころに苗を植えました。

2024-05-08
5月5日は『こどもの日』

今週は、こどもの日ウィーク!それぞれのクラスでこいのぼりくぐりやこいのぼりめくりをして遊んだり、またかぶとや巨大なこいのぼりを制作をしました!

2024-05-02
園外保育に行きました!

アンパンマンバスに乗って出発進行!

宮山ふれあい公園では、大きなこいのぼりに大興奮!子ども達は、こいのぼりが泳ぐように広場を駆け回っていました。

その後、筑西消防署へ移動し、見学をさせていただきました。「かっこいい!」「すごーい!」と大歓声!子ども達の目は、消防士の方々の訓練に釘付けでした。

2024-04-30
じゃがいも 植えたよ

 今年も種芋を植える時期がやってきました。種芋が痛まないよう灰をつけることなど教えてもらい、「そうなんだ!」「すごいね」と真剣に話を聞いていました。

 耕した所を踏まないように「おっとっとっ」とバランスをとりながらゆっくりと進み、それぞれ種芋を植えました。


2024-04-11
始業式、入学式をしました!

 園庭の桜も咲き始め園にも”春”がやってきました。

 新しい名札をつけてもらい「きれいだよ」「○○色の名札だ!」とみんな嬉しそうにのぞき込んでいました。

 入園式には新しいお友達が参加し、緊張した表情を見せていました。

2024-04-05
ご卒業おめでとうございます!

 園庭のこぶしが少しずつ咲き始めました。今日は卒園式!とても暖かい日差しの中、元気いっぱいに登園したたけ組さん!

 会場の前に並ぶと緊張した表情を見せていましたが、みんな胸を張って堂々と入場することができました。

 小学校に行っても”やればできる”を忘れないでね!

2024-03-22
春をみつけたよ!(つぼみ1.2組)

 暖かくなってきて園庭の木々に小さなつぼみが・・・中庭にあるあじさいの枝にもはっぱの赤ちゃんが目を覚ましていました。

 どこに春があるかなぁと探しながら歩き、咲いているお花を見つけると「あったよー」と教えてくれました。

2024-03-01
寒さに負けないぞ!~雪遊び~

 一晩中降った雪が積もり、園庭は真っ白に!待ちに待った雪遊び!

 雪遊び用の洋服に着替え園庭へみんな走って出てきました。

 寒さに負けず、雪合戦や雪だるまづくりを楽しんでいました。

2024-02-06
明けましておめでとうございます!

お休みが明け久しぶりの登園。お休みの時のお話をたくさん聞かせてくれました。

今年も玄関に神社が登場。登降園にお参りする子もたくさんいました。

つぼみ3組以上は実際に神社へ行きお参りしてきました。

2024-01-09
ホール大変身!

お店屋さんごっこウィーク! ホールには”川島キッズランド”がオープン。

電車、バス、ストラックアウト、絵合わせ、トランポリンといろいろ並んだホールをみて、目を輝かせる子どもたち。

一番人気は・・・

2023-11-13
うんとこしょ どっこいしょ

 「でぶいもちゃんかなぁ?」「ちびいもちゃんもいいな」と、どんなお芋が出てくるのかずっと楽しみにしていたおいもほり

 初めは「どうやるの?」という声も聞かれましたが、まわりの土を手で掘り出てくると「出てきたよ!」とにっこり。

 つぼみさんは親子でおいもほり!「おもーい」と言いながらも、笑顔で大きなお芋を持ち上げていました。

2023-10-25
秋をみつけたよ!(つぼみ3組)

 畑へお散歩に行きました。土から顔を出しているおいもを見つけました。「おいもほりしたい!」とおいもほりの日を楽しみにしていました。

 どんぐりを拾い園に戻ると柿を発見。届きそうで届かない柿・・・みんな背伸びして挑戦していました。

2023-10-19
♪松ぼっくりがあったとさぁ

松ぼっくりを見せると「触ってみたーい」という子どもたち。感触を楽しんだり匂いを嗅いだり。

松ぼっくりで作ったけん玉を見せると「自分で作りたい!」と・・・紙コップに絵をかき、毛糸でまつぼっくりをつけて完成!上手くコップに入るかな。

2023-10-18
おいものつる 運ぶぞー!

絡まるように育っていたサツマイモのツル。芋ほりに向けて刈ってあるツルをみんなで運びました。「重い・・・」と一人が言うと「手伝うよ!」「一緒に運ぼう」と協力し合っていました。

運び終わると虫探し開始!カマキリやカエル、カナヘビ等を捕まえると、嬉しそうに見せ合っていました。

2023-10-18
ツル?鶴?つる!

さつまいもを見に園の畑へ。畑の入り口にあるアケビを観察していると、落ちているどんぐりを発見!近くにどんぐりの木をみつけました。

さつまいも畑に着くと「ツルって鶴じゃなかった」「これ、つるっていうんだ」「なわとびできるね」などと、さつまいもの長いつるに関心を示す子どもたち。これで何かできるかな~

2023-10-17
不思議 みつけた!(つぼみ2組)

窓から入る光で、床には動物が登場。窓に貼っていあるカラーフィルムが映っていました。

こすっても身体で隠しても映る様子をとても不思議そうに見ていました。

2023-10-16
待ちに待った運動会!

 朝、みんな笑顔で登園した子ども達。「今日はがんばるぞー!」「ちょっと緊張する・・・」「かっこいいところみせるんだ!」等と話しながら開会式を迎えました。

 かけっこや遊戯を発表した子ども達。たけぐみの鼓笛では他のクラスから「私もやりたい」「かっこいい」という声も聞かれました。

 徐々に強くなった風にもまけず、エイエイオー!

2023-10-06
梨狩りに行ってきたよ!

 ご近所の梨農家さんにご協力いただき、梨狩りをしました。梨を上に持ち上げ取ることを教えていただき挑戦!

 大きい梨を採ることができみんな大喜び。その場でも試食させていただきました。

 梨を採った後はセミの抜け殻探しも楽しんでいました。

2023-09-05
水族館へようこそ!(もも組)

 絵本[うみの100かいだてのいえ]がお気に入りとなったももぐみさん。海の生き物と、自分の”100階建ての家”を作ることにしました。

 作った生き物たちを天井からつるすと「水族館だ!」と大喜び。他のクラスのお友達も招待することにしました。

 「すごい!」「おもしろい!」とたくさんのお客さんにほめられ、みんなご機嫌!

 

2023-08-29
シュワシュワ フルーツポンチ!(うめ組)

 園の畑でなったスイカ。小さいスイカ、大きいスイカたくさん収穫できました。その中から大きなスイカを選んでフルーツポンチを作りました。

 サイダーの入れ物を振ってスイカの真ん中にセット。シュワシュワ~と溢れる様子を楽しみました。

 「シュワッとしておいしい!」とにっこり!

2023-08-17
ふわふわ~ あわあわ~ レインボーバブル(つぼみ2組)

 固形石鹸に食紅で色を付けて泡を作りました。つるつる滑る感触を楽しみながら「あわあわ~」と手を滑らせていました。

 遊んでいるとだんだん泡が消えてきて・・・「もっと!」「あわあわ!」とリクエスト。泡を追加すると「見て!」と泡の山を見せてくれました。

2023-08-08
おまつりだ~!

 おまつりごっこ、縁日ごっこを開催!昼間にはなかったお神輿たちの列に「あっ、これ作ったやつ!」「お祭りだ!はやく担ぎたい!」とそわそわする子もいました。

 うめ、たけ組は園の周りの道路を担ぎました。「わっしょい!わっしょい!」と元気なかけ声が聞こえていました。

 担ぎ終わった後は縁日!輪投げ、魚・ヨーヨー釣り、的当てなどなどたくさんのお店が並びました。


2023-08-05
おみこしだ!!(つぼみ3組)

 今年のお神輿は”海の生き物神輿”。魚やかめ、タコを作りました。

 折り紙を小さくちぎってペタン。指先の力を使って小さくちぎっていました。

 そして出来上がったお神輿をまずはホールで「わっしょい!わっしょい!」本番が楽しみです!!

2023-08-04
小さな恐竜を作ったよ!(うめ組)

 作品展に向けて大きな恐竜を作ったうめ組さん。今度はそれぞれの小さな恐竜を作ることにしました。

 自分で作りたい恐竜を作ったり、お友達と相談し一緒に作ったりしいろいろな恐竜が出来上がりました。

2023-08-02
畑の野菜でピザ作り!(たけ組)

 畑で収穫したトマト、ピーマン、とうもろこし、ズッキーニを使ってピザを作りました。

 どの野菜をどのくらい乗せるのか自分で考えながら飾りつけ。「たくさん乗せると、お友達の分なくなっちゃうからね」という声が子ども達から出ました。

 給食室で焼いてもらいおやつの時間に食べました。「ここ、カリカリしてておいしい」「トマトたくさん乗せたんだ」と話しながら食べていました。

2023-08-02
ぺったん ぺったん!~山車づくり (つぼみ2組)

 お祭りごっこに向けて山車づくり。クッション材をつけたボトルや、ペットボトルの底の形を使ってスタンプしました。手に絵の具がついてもにっこり。

 恐竜と海の生き物の山車が出来上がりました。

2023-07-31
このページのトップへ